入れ歯のQ&A
このページの目次
- 1 入れ歯についてのQ&A
入れ歯についてのQ&A
※ミラクルデンチャーは薬機法上の承認を得ておりません。そのため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。国内のミラクルラボ株式会社で製造したものを使用しており、治療部位によっては脱着が難しいなどのデメリットがあります。国内に同じような性能の代替品はなく、諸外国での安全性については情報が少ないため、明示することができません。(約13.2~99万円/税込※症例によって変動)
歌う時に歯が落ちない入れ歯ってできますか?
歌うという行為は、食べるよりも大きく口の筋肉を動かしますので、総入れ歯の場合は、総じて取れやすくなります。コーラスなど本格的に歌うケースは難易度が高いですが、カラオケ等で日常的に問題なく使える入れ歯にすることは十分可能だと思います。
他の歯医者さんで作った入れ歯を修理できますか?
当院では、可能な限り対応をしております。素材によっては修理ができないものもありますので注意が必要です。一般的な金属床と言われる金属を使用している場合は、レーザーで溶接することも可能です。入れ歯はどうしてもメンテナンスが必要なものですので、後々修理や修正ができることはとても大切な要素です。ただ、お口の中(残った歯や歯ぐき、骨の状態)の変化が大きいと、入れ歯の修理では対応できないこともあります。
入れ歯はどのくらい長持ちしますか?
入れ歯に一生ものというのはないかと思います。当院のミラクルデンチャーは、お口の変化に対応できる設計と素材なので、仮に歯が1本抜けたとしても増歯をすることが可能ですので、長くお使い頂くことができます。
シリコンの軟らかい入れ歯があると聞いたのですが、痛くないのでしょうか?
入れ歯と接するのは歯ぐきの軟らかい組織のため、クッション性のあるシリコンの入れ歯は痛みを和らげてくれます。
入れ歯が傾いているのですが、治せますか?
原因により治療方法が異なります。まずはしっかりと診断してもらい、原因を追求することが重要です。
ノンクラスプデンチャーも修理できますか?
入れ歯は修理可能なものが多いです。保険診療の入れ歯で、グラグラになってしまったものでも修理して、継続して使用するケースも少なくありません。修理が難しいのは、最近増えて来た「ノンクラスプデンチャー」という、針金などのフックがなく、ピンクのプラスティックだけで支える小さく、軽い義歯です。これも、種類によるのですが、プラスティックにリベースという補修材をつけることができないタイプのものは修理が難しいでしょう。もともと、審美性を重視したもので、長く快適な噛むことは難しいものもあります。
インプラントと入れ歯で悩みます。本当はどちらの方が良いのでしょうか。
よく聞かれる質問ですが、どちらも優れた治療方法なのでどちらが良いとは、一概に決められないもので、「ケース次第」というありきたりの回答になってしまいます。まず年齢や骨の状態で、インプラントが適さないということでできないケースは少なくありません。その結果として入れ歯の治療になるケースがあります。よしはら歯科クリニックでは、インプラントありきでも、入れ歯ありきでもなく、その方の症状とライフスタイル、希望によって「一緒に決める」というプロセスこそが大切だと考えています。
コンフォートデンチャーならステーキが食べられますか?
入れ歯でステーキを食べることはそれほど難しいことではないと思います。よしはら歯科クリニックでは、よく入れ歯をセットした時にその場で、おせんべいを食べていただくこともあります。しっかりした良い入れ歯であれば、ステーキやおせんべいを美味しく食べることは難しいことではなくなって来ました。インプラントが注目されがちですが、入れ歯(義歯)の技術もとても進化しています。ぜひ、一度専門の歯科医院に相談にされてください。
ミラクルデンチャーという入れ歯は、どこで治療してもらえますか?
ミラクルラボという技工所にて全国のミラクルデンチャーを製作しており、すべてここで、専門の歯科技工士が製作にたずさわり、厳密な品質検査をクリアしたものだけがミラクルデンチャーとして各歯科医院に出荷されています。ミラクルデンチャーを扱える歯科医院は北海道から沖縄まで全国に数百医院ほどあります。
ミラクルデンチャーに限らず多くの入れ歯を扱う歯医者に相談
まず、『ミラクルデンチャーという入れ歯は、どこで治療してもらえますか?』という質問ですが、ミラクルデンチャーに限らず、まずは、かかりつけの歯科医院で自身のお口の中の状態、ご希望に合う治療ができるかを相談されるのが良いでしょう。ミラクルデンチャーのような審美機能義歯が良いか、金属床やコーヌス義歯のような精密義歯が良いか、または義歯に限らず、ブリッジやインプラント治療が良いかは一概には判断できないものです。
よしはら歯科クリニックでは、女性の入れ歯相談が多いのですが、ご年齢や予算も含めて常に複数のプランを提案しています。残った歯を利用するミラクルデンチャーの部分義歯の場合は、残った歯の状態の診断、その歯を歯周病やかみ合わせの負荷からどのように守るかが重要です。その時、フィットする入れ歯でも、口腔内は必ず変化してきます。できるだけ残っている自分の歯を残す設計をしていますが、中長期的な視点で残すかどうかを判断せざるを得ない場合もあります。
いずれにしても、ミラクルデンチャーありきではなく、あらゆる選択肢の中から、よく相談できる歯科医師を見つけることが肝要かと思います。当院では、治療するかどうかを別として、必ず「相談」の時間は、たっぷり時間を確保するようにしています。相談した結果、当初とは違う治療方法を選択される方もいらっしゃいます。
入れ歯相談やメンテナンスがしっかりしているところで治療をうけましょう
ミラクルデンチャーによる治療を希望される場合には、治療後もメンテナンス等で長くお付き合いすることになる歯科治療ですので
- 相談の時間がしっかりとれる
- ご自身の口腔内をこれ以上悪くしない虫歯、歯周病、噛み合わせの治療がしっかりできる
- インプラント、ブリッジ、入れ歯など多岐な選択肢がある
- 入れ歯も、自分に適したものが選べる選択肢が数多くある
- 治療後のメンテナンス体制がしっかりしている
といった歯科医院で、ミラクルデンチャーを取り扱っているところを見つけられるのが良いでしょう。
入れ歯の値段が複雑でよくわからないのですが?
これは、被せ物や詰め物のように素材を選ぶような単純なものではないことにあります。(被せ物のクラウンや詰め物のインレーも素材以外も多少の変動要素はありますが)抜けてしまった歯の本数、素材、形態、どういった維持装置を使うかで大きく変わってきますので、無料相談でお気軽にお尋ね下さい。
入れ歯こそ事前の「相談」の時間が大切
よしはら歯科クリニックでは、治療を開始する前に「入れ歯相談」という時間を30分~45分ほど、できるだけお昼休みの他の患者さんがいない時間にお受けしています。院長の吉原が直接、悩みを伺いながらゆっくりとお話頂けるように工夫をしています。いわゆるコーディネイターやスタッフではなく、院長自ら一人ひとりとじっくり相談して頂き、その後で治療をするかどうかを決めて頂いています。(無料相談は、あくまでも相談ですので治療は行いません)
入れ歯は、値段が複雑ということは、値段以外のお話も単純ではないものですから、このような相談の時間を大切にしています。ちなみに、当院が扱っている入れ歯で多いものは次のようなものがあり、目安としての費用も掲載しております。ご参考にしてみて頂ければと思います。
治療費・保証ページへ>>